てちブログ

生き方を変えたら、人生がどんどんヌルゲーになる。色んな視点からあなたの人生改善します。

アフィリエイトブログの始め方【ブログで飯を食っていく】

f:id:tecchan5357:20200809195143p:plain

 

 

アフィリエイトブログで稼ぎたいけど何から始めたらいいかわからない

 

☑今日はこんな方にむけて記事を書いていきます。

 

【 本記事の内容 】

アフィリエイトブログの始め方

アフィリエイトブログを使って具体的な稼ぐ方法

 

続きを読む

 

筆者(てつや)のTwitterアカウント

フォローする?

【コミュ障を治す】簡単に雑談力を上げる話し方

f:id:tecchan5357:20200411232315j:plain

そもそも何話していいか分からないし、雑談って意味なくない?

☑今日はこんな疑問に答えていきます

【 本記事の内容 】

①雑談は必要なのか?

②コミュ障でも大丈夫!雑談力を上げる方法

 

結論は雑談は必要です。下記記事でも紹介してますが、「初頭効果」といって人は初対面の相手の印象を7秒で判断し、それを半年間引きずります。

 

 

最初の7秒を重苦しい時間ではなく、うまく雑談できた時間にできれば良い印象を刷り込むことができます。方法論は本記事で解説します。

 

【 この記事の信頼性 】

雑談に関する本を参考にしてます。私自身は心理術を専攻しています。

 

【 Content 】

雑談は必要なのか?

f:id:tecchan5357:20200411232458j:plain

 

天気や相手の家族の話を聞いたって意味ないよ!時間のムダ・・。

⇧これは大きな間違いです。

下記にて「中身がない話」「生産性がない話」などの雑談が絶対に必要な理由を解説していきます。

 

話しかけられた時雑談するべき理由

例えば誰かに「いやあ、今日はいい天気ですねえ」と話しかけられたとします。

 

その時例えば下記の例のように返答したとします。

例①

洗濯物がやっと干せますね!明日も晴れるみたいですよ!

例②

なんでそんなこと聞くんですか?だから何なんですか?

例③

「・・・」無視する

 

①の対応だと普通に会話を交わして終わります。違和感は生まれません。

 

②、③の対応だと「あれ、この人は危ないから今後近づかないようにしよう」と相手は感じます。

 

人は雑談というリトマス試験紙」を使ってこの人に近づいていいのかを瞬時に判断しています

 

あの人には今後話しかけないようにしようと思われないように注意しましょう。

 

本題に入る前に雑談が必要な理由

雑談は本題に入る前準備です。以下の例を見てみましょう。

例①

おはよー!昨日のアニメめっちゃ面白かったよね?その後風呂入って寝落ちしちゃってさー、今度おごるから宿題見せてくれない?

例②

宿題見せて?

極端な例かもしれませんが、成功率は例①の方が高いでしょう。営業でも同じで相手に何かしてほしい場合は先に関係性を作る必要があります。

 

本題や主張だけでは相手は動いてくれないので、関係性をつくり信頼度を高めることが必要。

その役割を担うのが雑談です

 

雑談をする目的は大きく分けて2つあります。

【 雑談の目的 】

  1. 場の空気を温める
  2. 相手との距離を縮める

雑談は人間関係の水回り、雑談力を極めれば仕事も人間関係もうまくいきます。

 

コミュ障でも大丈夫!簡単に雑談力を上げる方法

f:id:tecchan5357:20200411232130j:plain

 

雑談は要点をまとめ最後にオチをつけて笑いを取らないといけない、みたいな高度なテクニックは必要ありません。下記にて解説します。

 

雑談力を上げる方法①挨拶+α

一番簡単に雑談に持ち込める方法を紹介します。雑談するにあたって挨拶は絶好のキッカケです。挨拶を挨拶で終わらせない、雑談まで持っていくと周りと差別化できます。例を出します。

 

例①

おはようございます。今朝は冷えますね!調子はどうですか?

今日は寒いね。まあまあ元気だよ!

体壊さないように気をつけましょう。それではまた!

これではまだ挨拶レベルです。もう1ネタ+αを入れてみましょう。

例②

おはようございます。今朝は冷えますね!そういえば隣の通りに店ができ始めてましたね?

そうなんですよ。あの店は喫茶店らしいですよ。

若者向けのチェーン店ですかね?落ち着けるような店ならいいんですが・・・今度開店したらいってみませんか?

良いですね!また連絡します!

 

1ネタ+αを入れることで雑談が生まれました。雑談をすることによって相手にとってのあなたのポジションが変わります

 

ただの「顔見知り」から昇格しましょう。

 

雑談力を上げる方法②オチや結論を言わない

この記事を真剣に読んでいる人は男性が多いはずです。なぜなら男性は結論をつけて話をまとめたくなる習性があるからです。

 

結論やオチをつけると話がそこで終わっていまいます。その後変な空気に・・・

 

雑談は女性の方が得意です。

 

理由は女性は結論をつけずに「◯◯といえばこないださあ」「っていうかあそこのアイス超うまかったんだけど」など話題は散らかり放題ですが、永遠に雑談が続くんです。

 

雑談はあくまで雑談であり、議論ではないので結論はいらないよ。

 

雑談力を上げる方法③サクッと切り上げる

良い雑談の条件はサクッと終わらせることです。

 

永遠に終わりの見えない雑談は相手もこちらも困ってしまいます。切り上げ方はこちらのフレーズを使いましょう。

〜〜雑談〜〜それでは、じゃあまた!この辺で失礼します!

⇧このようにサクッと切り上げましょう。

 

去り際の良さがポイントです!

 

雑談力を上げる方法④相手の見えている所を褒める

雑談が大事なのはわかったけど、何話していいか分からないよ。

話題に悩むのなら、小さいことでも良いので相手を褒めてみましょう。

 

本気で褒めるのではなく「なんとなく褒める」でOKです。ここで雑談の目的を再度確認しましょう。

【 雑談の目的 】

  1. 場の空気を温める
  2. 相手との距離を縮める

褒めることで場の空気も和み、相手との距離が縮まります。身につけているモノを褒めるのが簡単です。例を出します。

おはようございます。◯◯さんのそのネクタイお洒落ですね。どこで買ったんですか?

 

このように身の回りのモノを褒めましょう。ちなみに趣味が良いとか悪いとか関係ありません。

 

モノを褒めることは「私はあなたのことを好意を持って受け入れてます」というサインです。

相手を受け入れているというメッセージとして褒めましょう。

 

簡単に雑談力を上げる方法まとめ

①雑談は日々意識的に必ず使おう。

②挨拶+αでまずは「雑談を習慣」にしよう

③雑談にオチや結論は不要

④雑談はサクッと切り上げよう

⑤相手の身の回りのモノを褒めてみよう

いかがだったでしょうか?雑談力は現代を生き抜く必須能力です。必ず身につけましょう。

 

⇩今回はこちらの本の内容を参考に記事にしています。

>> 雑談力が上がる話し方30秒でうちとける会話のルール【電子書籍】[ 齋藤孝 ]

 

これは現実でも仕事の後輩とかに良く言っていることなのですが、色々勉強したいという方は本を読む習慣をつけましょう

本を読むことでなんで今まで気づけなかったんだろうって感じで改善できることって沢山ありますよ。

 

⇩通勤時間など隙間時間を活用するなら本が聴けるオーディオブック。

【人を動かす心理術】今日から使える心理術の技を紹介

人を動かす心理術
人を動かすには心理術を学べばいいっていうけど実際どういう技があるの?

☑今日はこんな疑問に答えていきます

 

本記事の内容

内容①人の心を動かす心理術を紹介

内容②人を行動させる心理術を紹介

 

※心理術は人の心を動かす強力な力です。悪用すればとんでもないことになりますが、うまく使えば対人影響力・商売力に磨きをかけれます。

 

この記事の信憑性

 

心理術の文献を参考にしてます。私自身も大学で心理学を専攻しています。

 

【 Content 】

人の心を動かす心理術

人の心を動かす心理術

あの人に好かれたいけど、どう絡めばいいのか全然わからん。嫌われたらどうしよう。

 

家族・友達・気になるあの人など仲良くなりたい人を思い浮かべて下さい。誰にでも使える好感度上昇に有効な心理術の技を紹介します。

 

①単純接触効果

単純接触効果とは接する機会が多ければ多いほど相手に好感を抱きやすくなるという心理学の法則です。使い方は下記の通り。

・会う回数を増やす

・連絡をとる回数を増やす

・毎日使用・身につけるものをプレゼント

挨拶を毎日することから始めてみよう!

 

②初頭効果

初対面の相手と出会った時、人は無意識に7秒間で第一印象を感じ取ります。さらにその印象は半年間以上持続します。

 

なので第一印象はとっても大事です。気に入られたい相手には下記を意識。

・初対面では笑顔

・初手で相手を褒める

・常に清潔感ある身だしなみ

初対面の相手には心の余裕があるタイミングで会おう!

 

③返報性の法則

人は他人から何かしてもらうと「お返しをしなくてはならない」と考える。日本人には特に効果的!使い方は下記の通り。

・ギブする習慣をつける

・好意を人伝いに伝える

・バレンタインや誕生日はプレゼント

何か教えてあげる、褒めてあげるとかでもOK。

人を行動させる心理術

人を動かす心理学

どうやったら物が売れるの?実績がほしい!

 

 

販売でも、部下に指示するにも言葉や文章を使います。ビジネスに活用できる人を動かす心理術を紹介します。

 

ゴルディロックス効果

価格の異なる3つのコースがあると中間の選択肢を選びたくなるという購買心理学の原理。使い方は下記の通り。

・一番売りたい商品Bの前後に高い商品Aと安い商品Cを配置する

・価格差は「6:4:3=A:B:C」が一番効果的

買う側も自分で選んだ気分になり満足度も上がります。

 

②混乱法

人は判断に迷う状況に身を置かれた時、考えるのが面倒になり、差し出された答えに賛同しやすくなる。

 

特に専門家からの答えなら効果的。使い方は下記の通り。

①難しい選択を顧客に譲渡

②顧客が迷ったら売りたい商品を提示

③なぜそれが良いのか根拠を提示

商品に対しての専門性を勉強することは必須!

 

③社会的証明

人の本能である「周りと同じことをしたい」という心理です。使い方は下記の通り。

・人気商品のランキング

・何千人がこの商品を使っている

・行列を作るように広告を打つ

日本人女性には特に効果的!

 

④クロスセル

人は一度でも購入を決意してしまうと心理的に無防備な状態になる性質を利用したマーケティング用語。使い方は下記の通り。

・パソコン購入者にマウスを紹介

・車購入者にホイールを紹介

先に買ったものより価格が安く関連性があるものを勧めることで購入率アップ!

 

⑤リスクリバーサル

商品を買う際に生じるリスクを売る側が引き受けることで買いやすい環境を作るテクニック。謳い文句の例は下記の通り。

・「合わなければ返品保証受け付けます」

・「契約内容はいつでも変更可能です」

買う側が躊躇するポイントを先回りして潰していこう!

 

⑥数値を駆使する

数字を使うことで情報の信憑性が増します。同時にあなたの信頼度も高まり、販売率がアップします。数字の使い方は下記の通り。

・%を使用「男性の85%が支持してます」

・実績を明示「年間1000万本売れています」

・効果を明示「3日消臭効果が持続」

意外と数字を使えていない人が多い、差別化ポイント!

 

⑦ドア・イン・ザ・フェイス

最初に相手が断るであろう大きな要求をして断らせれる。断ったことへの罪悪感が相手に生まれるので、そこで本題の要求をして、相手を動かすテクニック。使い方の例は下記の通り。

・1年10000円プラン➡無料お試しプラン

・明日までに資料仕上げて➡3日後で良いよ

・ディズニーランドいかない?➡食事は?

信頼度が低い場合は☓。単純接触効果で信頼性を高めて使おう!

 

⑧ハロー効果

東大生は頭が良いから仕事が出来るだろう。綺麗な女性は家を毎日掃除して整理整頓しているだろう。

 

など一つの特徴から根拠のない判断をしてしまう心理です。ビジネスへの使い方は下記の通り。

・芸能人の◯◯さんが使っている

・海外で大人気の商品が日本初上陸

・創業百年の実績と信頼

商品の品質とは別の信頼ポイントを商品の信頼度にすり替えることができれば成功。

 

人を動かす心理術まとめ

 

ビジネスに心理術は必須です。実際に色んな所で使われています。

まずは技術不要の単純接触効果から使っていって徐々に技を増やしていきましょう。

 

⇩人間の欲求を利用した「モノの売り方」を紹介した記事です。

tecchan.hatenadiary.com

無駄な通勤時間を有効活用!人生を変える6つの習慣

ããªã¼ã©ã³ã¹ã¯0ç§ãæéã欲ãããªãéå¤æéãåãã¹ã | ããªã¼ ...

無駄な通勤時間がつらすぎる、なんとか有効活用したい!!

 

結論:無駄な通勤時間を学びの時間にしましょう。多くの人は全く学びません。30分の通勤時間を学びにあてれば年間300時間超の差!アプリやツールを使って効率化すると更にぶっちぎれます。

 

⇩下記で深堀していきます⇩

 

この記事を読むメリット

無駄な通勤時間を有効活用し、知的で市場価値の高い人間になれます

 

筆者は3時間の通勤を3年続ける中で試行錯誤した経験あり。それを踏まえ今回の記事を書いています。

 

目次

無駄な通勤時間を有効活用!人生を変える6つの習慣

平均通勤時間(片道30分)を年換算すると300時間以上、この時間をコントロールして人生をヌルゲー化していきましょう。

 

通勤中スマホを眺めている方は要改善!通勤方法別で改善方法を提案します。

 

①ネットニュースで学ぶ

SmartNews /ãã¼ã±ãã£ã³ã°ãã¬ã¼ã¹note 100æ¬ãã㯠11/100æ¬ç®ï½ãã­ ...
電車通勤の方にオススメ

スマホアプリでネットニュースを見よう

ニュースチェックは社会人の必須スキル!

サクッとSmart Newsで情報収集してみましょう。スマホニュースアプリの中では一番人気のアプリです。

 

カテゴリー毎にニュースがタブ分けされてるので、興味あるニュースだけチェックでき「クーポン」がついている優れモノ。

利用者満足度調査でニュースアプリNO1獲得!困ったらこれ使えば間違いない。

 

②ラジオで耳から学ぶ

radiko for Android - Apps on Google Play

車通勤の方にオススメ

スマホアプリでラジオを聴こう

ネットラジオで一番人気なのがRadikoです。

 

今いる地域の番組ならタダで聴けてしまう優れモノ。

 

効率重視は「岩瀬恵子スマートニュース」聴けばOK「20分でニュースが分かる」がコンセプト、サクッと聴こう。

 

③本・新聞から学ぶ

ãæµ·å¤ã読æ¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

電車通勤の方にオススメ

本・新聞を読もう

本のセレクトはすぐ仕事に使える情報が書かれているモノを選ぼう。

朝の通勤で読書➡当日の仕事に使ってみる

 

上記の流れで本を仕事に活用するとインプットとアウトプットのバランスが良く情報が確実に身に付きます

 

車・電車通勤の方にオススメ

通勤中に本が聴けるアプリ - audiobook.jp 最近流行っているアプリ。私もやってますが、車通勤や読書したいけど通勤中に本を広げるのが億劫って人はまじで必須。 

 

④1日の計画を立てる

ãæµ·å¤ãã¹ã±ã¸ã¥ã¼ã«ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

電車通勤の方にオススメ

今日のプランを立てよう

プランの作り方は下記に別記事を書いていますので参考にして下さい。

tecchan.hatenadiary.com

目標、するべきこと、優先順位、スケジュールの見える化は仕事では必須です。

 

SNSに力を入れる

ãæµ·å¤ãSNSãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

電車通勤の方にオススメ

SNSに力を入れてみよう

SNSのフォロワーの数が大きな資産につながる時代。毎日の通勤の中でSNSコミュ二ティーを作るのも有効です。

オススメのSNS

Twitter

Instagram

Facebook

特にTwitterは通勤時間でサクッと投稿できるのでオススメです。私もやってて参考になることもしばしば・・・。

  

⑥資格取得の勉強をする

ãæµ·å¤ãè³æ ¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

電車通勤の方にオススメ

資格取得の勉強してみよう

強い資格は強力な武器になる。無駄な通勤時間は片道30分でも年間300時間を超えます。この時間をあてると効果抜群なのはわかりますね。

 

 ⇩勉強方法⇩

・本を読む(空いている電車通勤むけ)

・覚えたい所を録音➡倍速で聴く(車通勤や満員電車むけ)

・イヤホンのノイズキャンセリング機能(騒音が気になる人むけ)

>>アップル純正ワイヤレスイヤホン エアポッズプロ

スマホの録音機能やイヤホンの機能を使えばどこでも勉強できるんです。

 

通勤時間にするべきことまとめ

ãéå¤æéãããªã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

無駄な通勤時間を有効活用できればライバルと差をつけることができます。

理由は大抵の人が通勤時間スマホをボーッとみているだけだから。

 

若いうちに勉強しておけば良かった!!

 

こうなる前に無駄な通勤時間からムリなく学びを取り入れませんか?

 

私は車通勤なのでネットニュースを聞きながら通勤、帰りはオーディオブックで本を聴きながら帰るという通勤習慣を続けています。

 

さあ明日の通勤から何か始めよう!!

時間を節約!まだドラム式洗濯機使ってないの?

道具を使って時間を節約

簡単に人生を楽に改善する方法があります。それは道具を変えること、良い人生は良い道具から作られるといっても過言ではありません。

 

まずはこちらのフェルミ研究所さんの動画を見てみよう👀

 

ドラム式洗濯機

ããã©ã å¼æ´æ¿¯æ©ãããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

ドラム式洗濯機のメリット
  • 洗濯物が痛みにくい
  • 乾燥機能の仕上がりが圧倒的に良い
  • 運転時間も1時間以上短い機種もある
  • 省エネ性能の高い機種は電気代が縦型の半分以下
  • 縦型に比べて水量も少ない、水道代が少なくすむ
ドラム式洗濯機のデメリット
  • 縦型に比べ価格が高め
  • サイズや重量が大きい、スペースがないと設置できない
  • 洗濯物通しをすり合わせて洗うため洗浄機能は縦型の方が高い

 

ドラム式洗濯機の最大のメリットは干す時間を10分とすると年間60時間節約できるところ。50年使い続けたら3000時間の節約、人生のおよそ125日分の時間をムダにせず済みますよ。

 

ドラム式洗濯機(オススメの機種)

基本的に洗濯機などの家電製品は家電量販店でサイズを見ながら買うのをオススメします。目星をつけるため参考してみてください。

アイリスオーヤマ(温水ヒーター搭載ドラム式洗濯機

特徴

ドラム式洗濯機の弱点である洗浄力だが、ヒーターで洗浄液を温めて洗うことにより黄ばみや匂いをしっかり除去できる洗濯機

SHARP(安心安全のSHARP製洗濯機)

特徴

✅おしゃれ着コース、時短コースなど多機能なドラム式洗濯機、温水ヒーター機能もある

②食器洗い乾燥機

ãé£å¨æ´æµæ© ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

食器洗い洗浄機を使うメリット
  • 洗浄力は手洗いより高い
  • 節水になる(手洗い1日75㍑、食洗機1日10〜20㍑)
  • 水道代の節約(年間21000円➡5年で105000円)
  • 食器を洗う時間が短縮できる(手洗い時間は平均1日50分)
食器洗い洗浄機を使うデメリット
  • 場所をとる
  • 容量に限界があるので大きいものは入らない
  • プラスチック容器など軽いものはひっくり返ったり相性がよくない

本体台は長い目で見れば水道代でペイできる上、年間300時間節約できる最強のアイテム、絶対設置しよう

食器洗い洗浄機(オススメの機種)

パナソニック(5人用食器点数40点食洗機)

特徴

酵素を活性化させながら、直接洗浄液を噴射することにより高い洗浄力を実現

✅食器の量や形に合わせてカゴの仕様の変更が可能

アイリスオーヤマ(1〜3人用食洗機)

特徴

✅タンク式なので設置水道工事不要

✅99%除菌

✅温水洗浄で洗浄力も◯

 

③お掃除ロボット 

ããæé¤ã­ããããããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

掃除ロボットを使うメリット
  • 掃除の時間を短縮できる 
  • ロボット掃除機のために部屋の整理ができる
  • 使用中の音が静か
  • 忙しくても室内の綺麗が保たれる
掃除ロボットを使うデメリット
  • 物が散らばっていると掃除ができない
  • 初期費用がかかる
  • メンテナンスが面倒
  • ランニングコストがかかる

掃除の時間は平均30分と言われています。その時間が短縮できる。そしてお掃除ロボット可愛い・・・。

掃除ロボット(オススメの機種)

アイロボットルンバ

特徴

✅お掃除ロボットシェア率NO1

人工知能で節電、部屋の大きさ、形、汚れ具合によって調整

✅自動充電・スケジュール機能・ゴミフルサインなど多機能

 

価格帯が安いものもいくつか紹介

 私はコレを使ってます>>エコバックスロボット掃除機 <<

 

 

これら家電製品は私も使っており、人生の必須アイテムだと考えています。時間は有限いつまで無益で楽しくないことに時間を消費しているの?

固定費を節約できれば人生が楽になる

固定費を節約するのがなぜ大事なの?

ãå­ä¾ããéã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

貯蓄に悩んでますか?普通に働いていても収入が増えない時代。それでもお金がザクザク貯まる方法を伝授します。

私について

わが家は私、妻、娘の3人暮らし。以前までは固定費だけで月33万円払っていました。これはまずいと固定費の節約をした結果は衝撃・・・なんと15万円に抑えることができました。

 

固定費節約で毎月18万の不労所得を手に入れた私ですが、その経験を元により多くの人にムダな固定費を節約し有意義にお金を使って欲しいと考えこの記事を書いてます。

収入が貯蓄になるまでの公式

ãå­ä¾ãå¬å¼ã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

まず最初に固定費に関する公式を見てください 。

収入ー(固定費+変動費)=貯蓄(あなたが自由に使えるお金) 

簡単に言えば収入から使った額を引いた額が貯蓄ということです。

そんなの当たり前じゃん?何いってんの?と思ったあなた。

この質問に答えれますか? 

  • 先月の食費はいくら?
  • 固定費の月間の合計額と内訳はいくら?
  • 固定費は必要なものだけに支払っている?(不必要なものはないか?)
  • 固定費は本当にそれ以上削減できないか?

恐らく大抵の人が即答できないはずです。答えれなかった方は下記へ進みましょう。

貯蓄できない人の現状

ãå­ä¾ãèããã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

公式は理解していても大抵の人が上の式に当てはめると下記の状態です。 

(収入25万くらいだよな・・)ー(固定費??変動費??)=今月も貯金貯まらない  

みんな収入と貯金残はわかっています。なんでもそうですが結果は理解していてもプロセスがわからなければ問題は解決しません。まずは固定費とは何かを解説します。

固定費とは

ãåºå®è²»ã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

固定費の代表的なもの一例 
  • 家賃(住居費)
  • 水道光熱費の基本料金
  • 通信費(インターネット・スマートフォン
  • 保険料各種(生命保険・損害保険)
  • 教育費
  • 小遣い
  • 車関連費用(ローン・駐車台)
  • 定期購入品(サプリメント・水など)
  • 定期支払いしているもの(定額課金アプリ・定額サービス)

 

上記をひとつひとつ見直して固定費を節約していくことが大切です。

わが家の場合は下記の通りです。

わが家の固定費節約ビフォー・アフター
  • 家賃・・・・・ 11万➡6万
  • 水道光熱費・・   1万➡1万
  • 通信費・・・・2.8万➡1.4万
  • 保険料・・・・   5万➡0
  • 教育費・・・・   2万➡2万
  • 小遣い・・・・3.5万➡3.5万
  • 車関連費用・・   7万➡2万
  • 定期購入品・・  1万➡0
  • 定期支払い・・  0万➡0
  • 合計・・・・33.3万➡15.9万差額は驚愕の17.4万円

 

毎月17.4万円の固定費節約に成功しました。毎月17.4万円貯まると年間で208万円、私が27歳のときに見直したので、あと60年生きるとして計算すると1億2528万円の差になります。

 

うちの場合はビフォーが異様に高いので(今になって思う・・バカだったなあ・・・)参考にならない部分もあるかもしれませんが、あなたの家計でも見直せる箇所はないか考えてみましょう。

 

家賃・通信費・車に関しては必ず見直しを行うべきと考えています。

 

「 でも生活の質を落としたくないし・・・」と思っている方に向けてお金以外の観点から節約すべき理由を解説します。

固定費を節約したら生活の質は落ちるのか?

ã貧å°ãå­ä¾ã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

家賃を節約すべき理由

私自身ボロアパート➡月11万の新築3LDK➡ボロアパートと引っ越してきましたが、家がいくら良くても自分や家族の生産性は上がらないということがわかりました。

 

そして家にいる時間って意外と短いんです。寝ている時間は別にして仕事に朝7時に出かけて、18時に帰宅、22時に就寝、1日5〜6時間の人がほとんどです。

 

価値観は人それぞれですが私は少し広いや綺麗な家に毎月+数万円も払うのはもったいないと思っています。

 

※引っ越す際に一つだけ注意が必要なのは会社・学校までの距離です。節約しすぎて通勤に1時間もかけているようでは人生の生産性が落ちてしまいます。

通信費を節約する理由

ãã¹ãããå­ä¾ã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

通信費は簡単に節約でき、デメリットもありますが、簡単に解消できる問題ばかりです。固定費削るならここから着手するのがオススメです。

格安スマホに乗り換える際考えられるデメリット
  1. キャリアメールが使えない(.docomo.ne.jpなど)
  2. 初期設定を自分でしないといけない(電話・WEB閲覧など)
  3. 通話料金が高い
  4. 通信速度が遅い

 

格安スマホのデメリットの対策
  1. Yahooメール、Gmailなどのフリーメールを使いましょう
  2. 説明書を読みながらやれば5分で設定できます
  3. 基本LINE電話を使うか、長電話しないなら「10分かけ放題プラン」を選択
  4. 自宅がWi-Fi環境であれば問題なし

 

通信速度に関しては遅いとストレスが溜まるので気にするべきですが、私自身格安スマホを使っています。家がWi-Fi環境なのであまり遅いと感じたことはなくストレスなく使えています。

インターネット回線を見直そう

インターネット回線はよくわからないから適当にプロバイダを選んで使っているという方が多い印象ですが、ここも大きな固定費削減ポイントになります。

 

私はフレッツ光を契約打ち切りました。新たに通信無制限、月額3250円で外出時でも使えるポケットモバイルCloud を使っていますが非常に快適です 。格安スマホとポケットWi-Fiの相性バツグンです。

車にかかる費用を節約する理由

ãè»ãå­ä¾ã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

公共交通機関が整備されてきている

バス・電車・地下鉄などが整備されている場所ではそもそも移動にそれほど困らないはずです。住居をスーパーや勤務地の近くにしておくのもいいでしょう。

 

田舎に住んでいる場合は状況次第ですが、軽自動車を1台持っておくくらいにしておけばいいのではないでしょうか。

車の維持費

車には維持費がものすごっくかかります。一覧だします。

  • ローン代
  • 自動車税(毎年1回)
  • 自動車重量税(2年に一回)
  • 自賠責保険料(2年に一回)
  • 任意保険料
  • ガソリン代
  • 駐車場台
  • 車検代(2年に一回)
  • メンテナンス代
  • 修理代

ローン無しでも自動車関連支出は1年間で60〜80万+ガソリン代と言われています。

車生活or移動は全てタクシー生活

仮に1年間の自動車関連支出がガソリン代入れて年間80万円だとします。タクシー1回の移動料金を1000円で換算すると年間800回乗れることになります。

 

毎日2回乗ってもお釣りがくる計算です。 

車関連費用の節約まとめ

上記からもわかるとおり、自動車は固定費の中でもウエイトが大きいです。どうしても必須な方も中にはいますが、一回はどうにかできないか検討してみましょう。

 

保険に関して

保険に関しては私は全て契約を切りました。しかしここは一概にそれがいいとも言い切れません。

 

私の叔父は契約を切った翌月に奥さんのガンが発覚し大変なことになっていました。

 

ここに関しては契約が自分にあっているのかフィナンシャルプランナーに相談するのも有りだと思います。

固定費を節約できたあなたの未来

ããã£ãã¼ã ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

貯金額が増える

上記の方法を実践すると当然ですが、ザクザク貯金額が増えます。そのまま貯金しても良いのですが、下記にオススメの使い方を紹介します。

自己投資

毎月浮いた額の中で月5000円〜10000円くらいは自己投資に回すべきだと私は考えています。例えば自分の仕事に関連する分野の本の購入、英会話、旅行に行く、美味しいものをたまには食べに行く。

 

なんでも良いのです(本音を言うと自分が成長できるものの方が個人的には良いと思いますが・・)お金は結局は使うべきものです。

 

ムダを削減して人生を豊かにするために有効に使いましょうねって話です。

NISA、iDeCoで少額積立

今の20〜30代の私達世代は年金はない、もしくは少額です。退職金制度も企業によってはどうなっているかわかりません。

 

個人個人で今のうちに将来に向けて資産を作っておくべき時代と言えるでしょう。

 

NISA、iDeCoは資産運用で得た利益を通常だと20%税金で国にとられるところ、非課税で運用できる点がメリットです。詳しくはググって下さい。

固定費節約まとめ

どうだったでしょうか?大事なキーワードを下記にまとめておきます。

  • 収入は上がらない時代、節約しよう
  • 節約する場合、固定費は一番最初に着手する
  • 固定費は一度節約できると永続的に節約できる、年間でいくらか考えよう
  • 家賃、通信費、車関連費用を見直そう
  • 余った貯蓄は自己投資や資産運用にまわして有効に使っていこう

 

 

 

子供が花粉症かな?と思ったら

子供の花粉症

ãå­ä¾ ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

子供の花粉症(わが家の例)

うちの1人娘が4歳の頃、突然「じゅるじゅる」「かゆいかゆい」「鼻血でたー」っと言ってきた。もしかして子供でも花粉症?っと思って病院に連れていきました。

 

検査したところ、うちの子供はスギ花粉アレルギーと診断されました。ほんとに辛そうで重症な雰囲気。可哀想だったのであれやこれや試しました。

 

その時の体験を元に子供が花粉症かな?と感じたとき、「これはやっといた方が良いよ」ということをまとめたので紹介します。

 

目次

 

子供の花粉症について

ãå­ä¾ ããªã¼ãè±ç²ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

近年子供の花粉症発症者が増えています。現在の子供の発症率は31.4%と言われており2〜3歳で発症する子も珍しくないようです。

 

また10歳以下で発症した子供は花粉への感受性が高く、放置すると重症化するリスクが高いと言われています。そして成長とともに治ることは絶対にありません。

 

現在は根本から症状を改善させる舌下免疫療法の保険適用も始まっています。様々な子供用の花粉症対策グッズもありますので早期に対策を打つことをオススメします。

 

子供の花粉症の見分け方

・目や鼻あたりが赤い

・口呼吸になっている

・外出すると、症状が悪化する

 ⇒子供の花粉症は見分けが難しいと言われています。うちの子供花粉症かな?と思ったら早めに耳鼻科に受診しましょう。放置すると副鼻腔炎、中耳炎などのリスクも出てきます。

 

子供の花粉症を早期発見(イムファストチェック)

病院で出来る子供の花粉症の検査は「イムファストチェック」というものがあります。

下記のアレルギーを検査することができるようです。詳しくは病院で聞いてみましょう。

ã¢ã¬ã«ã®ã¼è¡æ¶²æ¤æ»

「イムファストチェック」は赤ちゃんでもできる血液検査。指先にパチンとして、にじんだ血でアレルギー検査をします。痛みも少なく、結果も早くでるので安心です。

 

子供の花粉症の治療法

ãçé¢ ããªã¼ãè±ç²ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

子供の花粉症に抗アレルギー薬を服用

子供でも安全に使える薬が多くあります。シロップで飲みやすいタイプの薬もあります。服用させる場合は花粉シーズン開始前から飲ませ始めないと効果が弱まります。

 

親としては子供に薬を長期服用させるのはこわいですね。ただ、放置してしまうと重症化してしまう可能性が高く、結局強くて副作用のきつい薬を服用することになってしまいます。

 

「それでも大事な我が子に薬を沢山飲ませるのはやっぱり抵抗ある・・・」という方は下記の治療法はどうでしょうか?

 

子供の花粉症にレーザー治療

7才頃から保険適用でレーザー治療もできます。鼻の粘膜にレーザーを当てて粘膜の表面だけを焼いて、アレルギー反応のしにくい粘膜の再生を促すものです。

 

デメリットは効果が2〜3年で切れること、メリットは副作用がないことです。

 

子供の花粉症を根本解決、舌下免疫療法

12才頃になると保険適用で舌下免疫療法を受けることができます。これは薬剤を1日一回飲むことで、アレルゲンを体に慣らしてアレルギー症状を改善する治療法です。

 

デメリットは通院が面倒くさく保険適用でも多少お金が必要、メリットは子供の花粉症に対して長期的に症状が改善が期待できることです。

 

自宅でできる子供の花粉症対策

ã対ç­ãããªã¼ãè±ç²ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

子供の花粉症対策の基本

 

  • 感染症対策同様にうがい・手洗いをこまめにする
  • 室内の拭き掃除・掃き掃除をこまめにする
  • 空気清浄機を必ず使う(花粉モードより、強モードがオススメ)
  • 食生活を整える(1日一回ヨーグルトを取り入れると免疫ができます)
  • 生活習慣を整えて睡眠を十分にとる
  • インスタント菓子やジュースを控える

 

子供の花粉症の鼻詰まりにはメルシーポット 

育児必須アイテム「メルシーポット」は花粉症の鼻詰まりに苦しむ子供にぴったりの電動鼻水吸引機です。感染症予防にもなります。

 

数枚台売れており、レビュー件数8000件以上、レビュー評価4.3以上の大人気商品です。実際うちでも使っていますが、とても使い勝手が良く重宝しております。

花粉を対策、室内に侵入することを防ぐ

①服をはたいてから家に入る

②洗濯物は外に干さない(部屋干しするか乾燥機を使う)

③換気をしたい場合は飛散量の少ない夜から早朝で行う

④エアコンに花粉症吸着エアコンフィルターをとりつける

子供用の花粉症対策グッズを使う

花粉症対策グッズは沢山出回っています。

下記リンクに子供の花粉症対策グッズを集めています。

ーーーーーーーーーーーーー

子供サイズのマスク

花粉対策メガネこども用

鼻孔拡張テープ

花粉ガードスプレー

ーーーーーーーーーーーーー

 

大人にオススメの花粉症対策グッズは下記の記事にまとめています

>>花粉対策グッズ8選 <<

 

子供の花粉症対策まとめ

  • 重症化する前に対策をとろう
  • まずは耳鼻科へ相談
  • 花粉症対策アイテムを活用しよう
  • メルシーポットは神アイテム
  • 花粉症対策の基本を徹底しよう

花粉症は長い子で2月〜6月まで続きます。つまり1年の1/3は苦しむことになります。子供は自分では何も対策を打つことはできません。

 

親である私達が何かしてあげることで楽にしてあげることができます。たかが花粉症と甘く見ず行動してくれるお母さん、お父さんが増えてくれることを願っています。